本文へスキップ

関西で育つ あきらめない心

大石道場・創始者・範士の紹介info ohishidojo

世界総極真 大石道場紹介

「国際空手道連盟極真会館 世界総極真」は、 範士・大石代悟が代表となり、創始者・大山倍達総裁が作り上げた極真空手を、 正しく継承・伝承・普及していくために立ち上げられました。
創始者・大山倍達総裁亡き後に極真空手は諸派に分裂した結果「極真空手」の道場は一気に増え、全国各地に道場が開設されて手軽に「極真空手」を学べる状況が出来上がるも、その中には「極真」の名前だけで中身が違う道場も乱立することになりました。
そのような状況を憂いた大石代悟範士が「本流の極真空手を学びたい」「純粋な極真空手を稽古したい」という多くの人の声を背に立ち上げた世界総極真は、今では世界55ヶ国が加盟するまでに成長しました。


大石道場は、世界総極真の代表である大石代悟範士の直轄として静岡県沼津市に本部を置き、静岡県から九州まで8つの県に支部があります。
大石代悟範士の『真の極真空手を正しく世に広めたい』『正しく大山総裁の遺志を継ぎたい』という強固な意志に共感し追随する空手家が、本当の極真を学び広め、あきらめない心を持ち、折れない人生を歩む道場です。


創始者・範士紹介

【 創始者 大山倍達 】

国際空手道連盟総裁 極真会館館長 空手十段
1923年7月27日生まれ。
1938年9月に松濤館流の船越義珍に師事。 拓殖大学、早稲田大学に学び、
1947年全日本空手道選手権大会で優勝。
1952年に渡米し、全米各地でプロレスラーやプロボクサーと対戦し「カラテ」の名声を世界に広げ、ウィスキーの瓶切りなどの神業を披露し「ゴッドハンド」と唄われる。
1954年5月に大山道場を設立。
1964年に国際空手道連盟極真会館に改名し、館長に就任。

全日本空手道選手権大会や全世界空手道選手権大会を開催して極真ブームを巻き起こし、今日の格闘技ブームのさきがけとなり、世界130ヵ国1200万人、国内に50を越す支部を創立して50万人の会員を擁する最大の武道組織を築き上げた。
1994年4月26日午前8時 肺ガンによる呼吸不全のため永眠。 享年70歳。
「大山倍達 空手バカ一代 雲を得て龍となり カラテの父となる」

 ■ 座右の銘 ■

  一、武の道は礼にはじまり礼に終わる よって常に礼を正しくすべし
  二、武の道の探求は断崖をよじ登るがごとし 休むことなく精進すべし
  三、武の道においてはすべてに先手あり しかれども私闘なし
  四、武の道においても金銭は貴いものなり しかれども執着すべからず
  五、武の道は姿なり 何事においても常に姿を正すべし
  六、武の道においては千日を初心とし 万日の稽古をもって極とす
  七、武の道における自己反省は 常に練達への機会なり
  八、武の道は宇のためにあるものなり 修練にて私心を忘れるべし
  九、武の道においては点を起とし円を終とす 線はこれに不随するものなり
  十、武の道において真の極意とは体験にあり よって体験を恐るるべからず
 十一、武の道において信頼と感謝は 常に豊かなる収穫を得ることを忘るべからず


【 範士 大石代悟 】

大石代悟範士の蹴りは、創始者・大山倍達に『足技の天才』『世界一』と評され、 風車とも喩えられた切れ味は、畏敬の念を込めて『妖刀村正』と呼ばれるようになった。
極真空手の普及・発展に努め、常に稽古の先頭に立ち汗を流し、率先垂範を実践する生涯現役の空手家。

1950年 山梨県に生まれる
1976年 大山倍達総裁より命を受け、極真会館山梨県支部長に就任
1977年 静岡支部長も兼任
2003年 日本文化振興会より社会文化功労賞を受賞
2012年 国際空手道連盟 極真会館 世界総極真を立ち上げる


道場訓

  一. 吾々は 心身を錬磨し 確固不抜の心技を極めること
  一. 吾々は 武の神髄を極め 機に発し感に敏なること
  一. 吾々は 質実剛健を以て 克己の精神を涵養すること
  一. 吾々は 礼節を重んじ 長上を敬し粗暴の振舞いを慎むこと
  一. 吾々は 神仏を尊び 謙譲の美徳を忘れざること
  一. 吾々は 智性と体力とを向上させ 事に臨んで過たざること
  一. 吾々は 生涯の修行を空手の道に通じ 極真の道を全うすること

バナースペース



大石道場兵庫支部

〒675-0101
加古川市平岡町新在家716-14
東加古川ヤングビル2F

連絡先  :090-5121-9908
TEL/FAX:079-425-9098